▽2024年 12月 クリスマスイベントで装飾を担当致しました。
-
12月21~25日水信フルーツパーラー北仲店で行われたどこにもない、水信フルーツパーラーらしいクリスマスイベント第二弾。 - 果物屋がプロデュースする、贅を尽くした品々で上質なクリスマスパーティーにテーブルコーディネートでコラボさせていただきました。
フランスアルザス地方の伝統Christmas菓子を中心にしたミニャルディーズに合わせたテーマ「Christmas Forest」の世界をお届け致しました。
The Table *ALICE*のメンバーも大勢ご参加されお楽しみ頂き、ありがとうございました。-
▽2024年 12月 クリスマスパーティー講座を開催しました。
- *テーマ:Christmas2024「SNOW FLAKE」
- トレンドはブルー&ハニー 温かみのあるパステルカラーで表す雪の結晶 どこにもないAlice*Styleは輝きと煌めきのクリスマス。
- 今年も出会った数々の美味しいものをレシピにし、一年の感謝を込めてお届けいたしました。クリスマスのスペシャルメニューはペアリングのお飲み物とお楽しみいただきました。
-
- *メニュー
- ・アミューズブーシュ:トリュフフィナンシェ
- ・スペシャル15種類のアミューズ 深谷葱のマリネ、カリフラワーオーブン焼き焦がし玉葱ソース、牛蒡ボール ヘーゼルナッツディップ
- ・紅大根のバラ、オレンジ香グリーンオリーブマリネ、ミニトマトの蜂蜜漬け
- ・蕪のコンソメ煮と蕪葉のピュレ、蟹とバジルソース
- ・ブルーチーズムースとリンゴのコンポート、百合根チップとからすみ
- ・白レバーペーストと市田柿、ビーツのヌタでマリネした鮪のカルパッチョ
- ・燻製鶏ハムと紫玉ねぎのマリネセミドライパプリカを添えて
- ・アオリイカとラ・フランスをリーキのピュレ トリュフ 柚子の香
- ・カボチャのブルーテ、フロフーモのパンドロデヴ 茸のバターを添えて
- ・スズキのグリル 香茸のソース ~コガネタケの黍入りリゾットサボイロール、発酵白菜~
- ・赤城牛のお手軽ローストビーフ ~紫キャベツのマリネ、アサリの出汁でボイルしたポインカのめざめ、コガネタケ軸のバターソテー~
- ・デザート 発酵クリームモンブラン&キャラメルバナナケーキ
- *お土産
- レシピbook、The Table *ALICE*ビジュアルカレンダー、オリジナルChristmas tea
- ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
-
▽クリスマス装飾 水信グループ全店舗のクリスマス装飾を担当させていただきました。
-
ハンマーヘッド水信ファクトリー、コレットマーレフルーツパーラーラボ、水信本店横浜ジョイナス店、鉄板焼チキタ横浜西口店、蒲田店、なごみ関内店
店舗ごとにお店様のコンセプトテーマに合った飾りを製作し装飾しました。
協会講師、研究会の融資の方々にサポートして頂き、撤収までの約1か月無事展示することが出来ました。皆様のご協力に感謝申し上げます。 -
▽横浜山手西洋館のクリスマス「レセプションパーティー」にてお料理を提供!
- 横浜市の大きなイベント、世界のクリスマス。
この度大変光栄なことにパーティー料理を担当させていただきました。
大使館関係の方々、装飾者、各関係者の各位総勢70名様分のお料理を提供しました。当日のテーブルコーディネートも含め大好評を得ました。
人気の黒餃子は片倉町「私房餃子」中村さんに特注したものです。こちらでも大人気でした!
準備からお手伝い頂きましたアシスタントの方々、総勢10名の協会員の皆様にアシスト頂き無事に行うことができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。 -
- *メニュー
- ・前菜BOX 青パパイヤとハーブのサラダ 海老と豚の生春巻き 野菜春巻き 蟹入り揚げ春巻き
- ・ヨダレ鶏
- ・飛騨牛のバインミー 自家製ナマスと共に
- ・大根餅 手作りXO醤をかけて
- ・茄子と烏賊のカレー炒め
- ・片倉町『私房餃子中村』さんの大蒜黒餃子
- ・ジャンボ海老シュウマイ
- ・台南粽
*デザートビュッフェ- ・濃厚杏仁豆腐
- ・ミックスベリーの白ワインゼリー
- ・ベトナム風しるこ チェー
- ・キャラメルバナナケーキ
- ・パイナップルケーキ
-
▽大賞・経済産業賞受賞!
- TWFテーブルコーディネート部門のコンテストで The Table ALICEインストラクター科の影森幸代さんが『大賞・経済産業大臣賞』に輝きました。
幸代さんは2022年、コロナで縮小したコンテストでもその年最高の『最優秀賞』を獲得し、その後も入選を積み重ね研鑽の末、遂に大賞を受賞されました‼️
テーブルコーディネートは優しさの表現です。幸代さんのお人柄と一際輝く個性素晴らしいテーブルコーディネートです。
本当におめでとうございます。
▽2024年10月30・31日 Halloweenイベントで装飾を担当しました。
- どこにもない、水信フルーツパーラーらしい新たなイベント!
いつもとは少し違う装飾が施された店内で、大切なお客様を我が家にお招きして心からおもてなしする”ホームパーティー”形式のおもてなしテーブルコーディネートとデザートとのコラボレーションをお楽しみいただきました。
大勢のお客様にご参加いただきありがとうございました。
▽2024年10月14日 横浜プレミアムコーディネーター協会10周年記念食事会を開催いたしました。
- 当日はマナー講師、元リッツカールトン東京 Chiefコンシェルジュの伊藤正子氏をお迎えし、知って得するホテルの予約、ホテルライフの楽しみ方、ホテルでのマナーなどのお話をを聞かせて頂きました。
当日はお祝いに会員、非会員の皆様にご参加いただき、誠にありがとうございました。
- 10周年に向けてご挨拶
10年前は聖地のような憧れの存在だった横浜西洋館も今では装飾の常連となり、季節ごと、世界のクリスマス、花と器のハーモニー、ハロウィンの装飾をさせて頂きました。その経験から推薦を受けて2014年に横浜市で行われた8都市の自治体サミットで150名のティータイムを担当。
2015年には文化庁国際交流の市民ボランティアとしてカイベー市の第2回観光祭りにて洋館
キエット邸を装飾しカイベー市より表彰して頂き感激いたしました。
2019年10月には真栄城いづみ先生が沖縄支部を開講され、熱心な指導が実を結び昨年までに認定講師3名、講師3名を誕生させています。
2021年5月は染谷玲子先生が仙台にて開講されました。
また、昨年はエリスマン邸世界のクリスマス展示中に作品展を開催させていただき、作品展納めをいたしました。目まぐるしく変化した10年、これからもテーブルコーディネートを通して食文化や日本の伝統行事を伝承して参りたいと思います。「テーブルコーディネートはやさしさの表現」食卓からコミュニケーションをはぐくみ、人として大事な思いやり、感謝、尊敬の心を育てることに一日も長く関与出来たら幸いです。また、目標に向かって進むお仲間へ、yellとホスピタリティーなアドバイスも引き続き行ってゆく所存です。多くの皆様のご協力があっての今、心よりの感謝を込めて。
▽2024年10月 パーティー講座を開催いたしました!
- テーマ:「伊万里、九谷、骨董と愉しむ秋の和食」
食材はキノコ名人から送って頂いた4種類の天然きのこと秋の旬をカジュアルなJapaneseStyleの空間でお楽しみいただきました。- 講座の初めに骨董と漆器の用途と柄と格のお話を 季節の器を愛でる愉しみは目食で和食を食べつくすこと。それは自分だけの秘かな嗜みでもあります。
- 9月高山で求めた江戸後期~幕末の染付、古九谷、渋草焼の器を飛騨春慶の半月盆(漆器のカジュアル)でおもてなし致しました。草(そう)の花器に切りだし丸太、ツルウメモドキと紅葉したドウダンツツジ、栃の実、柿、茸も装飾に使い山里の秋を演出。
- ペアリングはアルコール(自家製日本酒梅酒、シャンパン、白ワイン、オプション2種類の赤ワイン)全5種類、ノンアルは自家製茶梅スパーク、釜炒り緑茶、オリジナルブレンド薬草茶、赤松の実と葉のお茶もお料理に合わせてセレクトご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
▽2024年7月 パーティー講座を開催いたしました!
- 7月パーティー講座を開催いたしました
夏のパーティー講座『ベトナムフレンチの世界』を開催いたしました。 ベトナム料理にフレンチのエッセンスを加えコース仕立てでお楽しみ頂きました 乾杯ワインはキュートで可愛いマネキネコラベルのロゼブリュットとノンアルの方にはキウイグリーンスプラッシュ。お料理に合わせて他、白ワイン<アルデゲーリ・ルガーナ・ぺルラ2021>、ベトナムジャスミンティー、ベトナム緑茶スパーク、レッドバッファローウーロンティーなどをペアリング。 - お料理は自家製調味料のソースで様々な味変を楽しんでいただきました。
- ・ミニバインミー パン:田中美香さん
- 黒毛和牛と玉ねぎ ベトナムなますを添えて
- ・発酵ティーリーフサラダ
- ・3種類の春巻き
- 生春巻き海老と豚肉、野菜春巻き、フルーツ生春巻き<甘味噌ソース、ピーナッツバターソース、豆板醤入りマヨネーズ、パッションフルーツソース>
- ・蟹入り揚げ春巻き ヌクチャムを添えて
- ・鶏軟骨入つくねのトマトスープ
- ・鱧のフリット <ライムソース、ジャスミン茶のソース>
- ・バーベキューポーク 蕎麦粉クレープ添え
- ・ベトナム海鮮スープカレー
- ・ミックスチェー
- ベトナムハーブ、ヤムビーン、青マンゴー、ミニ青茄子、調味料などはベトナム食材店ズエンハイ鶴見にて
- ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
▽2024年7月 ハワイアンリゾートきずな様の内装インテリアコーディネート及びグリーンウォール製作
- 株式会社ソシアスメディカルケア様の介護施設平塚ハワイアンリゾートきずな様のインテリアコーディネート及びグリーンウォールの製作を担当させていただきました。
プロサーファー新井洋一さんが等施設で撮影され横浜プレミアムライフコーディネーター協会をユーチューブにてご紹介頂きました!
- ハワイアンリゾートきずな:https://www.socius-mc.com/?p=827
▽2024年3月のお料理&パーティー講座を開催いたしました!
- ・Welcome tea 極上 文山包種春茶&自家製梅
- ・アミューズ(国産フカヒレ煮込みのホットサンド)
- ・5種の前菜 拌乾絲、涼拌海蜇皮、芥子拌三鮮、蜜汁叉焼、濃厚豆腐
・春巻き(牡蠣と春菊)
・広東薬膳スープ
・点心 海老焼売、泡菜豚煎鍋貼、大根餅の自家製XO油炒め、
・海鮮料理(韮黄炒鮮魚)
・肉料理(ホワイトアスパラの黒毛和牛巻き)
・食事(穴子の蒸しごはん)
・季節好甜心 紅豆年糕
- ご参加いただいた皆様に心からの感謝を込めて。
写真提供 浦嶋直子
▽2024年 イギリス館にてひな祭りを装飾いたしました!
横浜プレミアムライフコーディネーター協会としてAliceの皆様とイギリス館の装飾を担当しました
展示期間:2024年2月25日(日)〜3月5日(火)
- ◆装飾のテーマ◆
五節供を現代に遊ぶ - 「桃の節供<ひな祭り>」
~語り継ぐもの~
- 雛祭りの起源は縄文時代にさかのぼります。
その時代は土偶を「地母神(ちぼしん)」としてあがめる土偶信仰があり、人の形をしたものに願いや祈りを込めるという風習がありました。
藁(わら)や紙を使った「人形(ひとかた)」に自分の厄や災いを託して川 などに流すといった奈良時代以降の「身代わり信仰」と、中国において災厄を はらう行事であった3月の「上巳(じょうし)の節句」が合わさり
現代における「雛祭り」の起源となったようです。
現在の「ひな祭り」は平安時代に原型があります。
「ひな」の語源は貴族の女児たちの人形遊び「ひいな遊び」のこと。
紙でできたお人形を紙でできたお屋敷で遊ばせる「おままごと」が流行し
紫式部の源氏物語や清少納言の枕草子にも描写があります。
人形(ひとかた、かたしろ)は厄災を引き受けてくれる流し雛の儀式は
江戸時代に五節供とされ雛人形を飾って女児の健やかな成長を願うひな祭りへ。幾つかの時代を経て女性のための華やかな「桃の節供」となっていったのです。
平安の想いにクロスオーバーさせたテーブルコーディネートをお楽しみいただきました。
- イギリス館 ひな祭り装飾
- The Table *ALICE* 主宰 竹内 薫
&チームALICE
大和田マヤ、影森幸代、岸田有紀、白井直子、松本美輪子、元広尚美
水引アート
小塚 みどり、高橋 緑
室礼「流しびな」
大場紀代美
- 期間中ご来館頂きました皆様、誠にありがとうございました。
▽2023年The Table Alice第7回作品展「四季のおもてなし」を開催いたしました!
写真提供 浦嶋直子
▽2023年12月 クリスマスパーティー講座を開催いたしました!
- エリスマン邸にて展示したイタリアのクリスマスをパーティー講座にて再現いたしました!
- テーマ:「Buon Natale (ヴオン・ナターレ)」~イタリア伝統の聖夜~
- 日程:12/12(火)、13(水)、14(木)、15(金)、16(土)
- 今回は安心安全で美味しい食材に拘りイタリアから輸入販売されているカーサ・モリミさんの食材、調味料を使い、手軽に美味しいパーティー料理の数々をご紹介!お料理に合わせたSpecialなペアリングドリンクと一緒にお楽しみ頂きました。
![](../_src/43862/img20240403210740376410.jpg?v=1548658002161)
- ・アンティパスト
ゼッポリーニ、アスコラーナ、白いんげん豆のズッパ
和牛のタリアータ、洋ナシの生ハムのマリネ
サーモン、鰤、蛸の一皿
- ・サルシッチャ&フリット ~タブナードソースを添えて~
- ・プリモピアット1
魚介のトマトソースフレーグラ
- ・プリモピアット2
からすみのアーリオ・オーリオ レモンの香り
- ・セコンドピアット
ローストチキン
ポルチーニと栗のリゾットと共に
- ・ドルチェ
パネットーネ職人の拘りパネットーネ
ピスタチオのティラミス
- ご参加いただいた皆様に心からの感謝を込めて。
写真提供 浦嶋直子
▽テーブルウエアコンテスト入選!
- 12/5~11まで東京ドームシティープリズムホールにて行われた~暮らしを彩る器展~のテーブルウェアコンテスト10作品にThe Table *ALICE*インストラクター科在籍中の影森幸代さんが3年連続入選の快挙を達成しました
おめでとうございます!
- 作品テーマ:『椿を愛でる食卓』
~歳暮の夜に、家族で無事を祝う~
![](../_src/43831/img20240403204914690788.jpg?v=1548658002161)
▽2023年12月 横浜山手西洋館世界のクリスマス『幸せなひと時を西洋館で』にて、エリスマン邸「イタリアのクリスマス」の装飾担当をさせていただきました。
開催日時:2023年12月1日(金)〜25日(月) 9:30〜17:00
- キリストの降誕を表すクリスマスはカトリックの総本山ヴァチカン市国を有するイタリアで最大の祝祭日。そして家族が集う祝日でもあります。
厳粛なイタリアのクリスマスを伝統的なお料理で祝う家族の食卓。
イタリアの伝統的なシーンはカーサ・モリミのご協力によりリアルを追求しクラシックにコーディネート致しました。奥田政行氏に監修頂いたイタリア伝統のクリスマス料理のカードを添えて。
- 協力:奥田政行氏<山形アルケッチャーノオーナーシェフ>、The Table *ALICE*
後援:カーサ・モリミ<イタリア輸入食品店>、横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- 連日入場制限が出るほど大盛況のうち終了いたしました
- 期間中ご来館頂きました皆様、誠にありがとうございました
![](../_src/43803/img20240403204049062634.jpg?v=1548658002161)
▽2023年10月31日 水信フルーツパーラー北仲店にてHalloweenを飾りました。
- 老舗フルーツパーラー
ハロウィン1日限定「ハロウィンアフタヌーンティー」
MIZUNOBU fruits parlor×テーブルコーディネートを開催致しました。
ゲストに沖縄ティーファクトリー社長、ティーブレンダー内田智子氏をお迎えし、おもてなしをさせて頂きました。
3部とも大盛況!多くの皆さまにご参加を賜り、誠にありがとうございました。
- また、皆さまとお会いする機会を楽しみにしております。
![](../_src/43727/img20240403154010804641.jpg?v=1548658002161)
▽2023年10月横浜山手西洋館「ベーリックホール」にてHalloween装飾をいたしました!
テーマ:「収穫を祝う魔女の化身」〜収穫を祝い悪霊を追い払う魔女の化身はだあれ?〜
展示期間:2023年10月18日(水)〜31日(火)
- ハロウィンは収穫を祝うお祭りです
その起源となるケルトの暦では一年の終わりを意味し
死者の魂が帰ってくる日と考えられていました
ハロウィンは悪霊を祓うお祭りでもあります
不気味に見えるハロウィンの飾りも実は悪霊を追い払う役割があるということをご存じでしょうか?
コウモリ、蜘蛛、黒猫、日頃は嫌われ者の彼らですが
ハロウィンでは霊的な力を持つ知恵ある魔女の化身です
悪霊を追い払う感謝すべき存在として飾りました
- 装飾:
- The Table“ALICE” 主宰 竹内 薫 with team ALICE
- 大和田マヤ、影森幸代、岸田有紀、松本美輪子、元広尚美
- 協力:
大場紀代美、小塚みどり
協賛:
水信フルーツパーラー<2F 夫人の部屋>
横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- 期間中ご来館頂きました皆様、誠にありがとうございました。
![](../_src/43674/img20240403151258403096.jpg?v=1548658002161)
▽2023年10月のお料理&パーティー講座を開催いたしました!
- テーマ:「京・おばんざい」~しぶう、こぶう 暮らしまひょ~
- 開催期間:10月18日(火)〜21日(土)
- 「おばんざい(お番菜)」は季節を彩る日常のお惣菜。旬の食材を無駄の出ないように工夫したSGDSな食文化です!
素材本来が持つ味を生かしたシンプルな味付けでありながら、毎日食べても飽きることがない味付けの常備菜を作りやすいレシピとコツを織り交ぜながらごコース仕立てでご堪能頂きました。 - 今回は自家製調味料<拘り出汁醤油、幻の酢を使った塩ポン酢>や京湯葉入りちりめん山椒、出汁がらを使った生七味の販売もさせていただきました。
![](../_src/43630/img20240403142409103577.jpg?v=1548658002161)
-
【献立】
- ・先付け
3種類きのこのみぞれ和え
(自家製塩ポン酢で)
・八寸
自家製胡麻豆腐
湯葉入りちりめん山椒と万願寺唐辛子の焼いたん
茄子の銀餡かけ
子芋のから揚げ 生七味のせ
蛸の柔らか煮
・椀物
簡単飛龍頭の椀物
・お造り
鰤のたたき
手作りすだち酢をかけて
・揚げ物
薩摩芋と南瓜と貝柱の天ぷら
・煮もの
秋刀魚と牛蒡の炊いたん
・栗小豆ご飯、昆布の佃煮、はんぺんと九条ネギの赤だし
・練り切り<柿>、六代目栗蒸し羊羹、太秋柿
お料理に合わせ、ペアリングドリンク5種類とお楽しみいただきました
- ご参加いただいた皆様に心からの感謝を込めて。
写真提供 浦嶋直子
▽2023年7月のお料理&パーティー講座を開催いたしました!
- 「Elegance Bali」~インドネシア&Bali料理~
- 他民族国家インドネシアの自然豊かな土壌から生まれたスパイスやハーブはアーユルベーダで説かれるものと同様、熱帯地方の人々の健康維持に欠かせない伝統料理です。
神々の国Baliのエスニック空間と、Elegantモダンのコーディネート
今年の猛暑にピッタリなスパイス&ハーブ料理をご紹介致しました。
5種類のサテ、サテに合わせたソース、絶品食べるサンバル(イワシバージョン)、シグネチャーナシゴレン、長時間かけて作る保存食ルンダンなど
前菜、焼き物、蒸物、揚げ物、スープ、ご飯、デザートの構成で伝統とnew cuisinesを作りやすいネシア料理にしてご提供!
お料理に合わせた5種類のペアリングドリンクと共にお楽しみ頂きました。
![](../_src/43577/img20240403132329402851.jpg?v=1548658002161)
-
☆メニュー☆
- ・前菜:カドカド、インドネシアンタタキ
・焼き物:5種類のサテ&ソース
・サテ・アヤム、サテ・リリット、ウダン・サテ、イカン・サテ、サピ・サテ
・蒸し物:ペペス・イカン
・揚げ物:ボラボラ・チョクロ、ルンピア ピクルス添え
・煮込み:ルンダン
・スープ:ソト・アヤム
・ご飯:スパイシーナシゴレン
・デザート:マンゴープリン
ピサン・ゴレン
- お暑い中ご参加頂いた皆様に心からの感謝を込めて。
写真提供 浦嶋直子
▽横浜プレミアムライフコーディネーター協会 研修会を開催しました。
2023年5月26日(金)重厚感あるクラシカルな空間、横浜老舗フルーツパーラー「水信北仲店」様にて研修会を行いました。
![](../_src/42602/img20230720015607963152.jpg?v=1548658002161)
- テーマは「贅沢フルーツのハイティーパーティー」
- 何度か打ち合わせさせていただきご用意いただいたメニューは、キュウリのサンドイッチやキッシュロレーヌなどのセイボリーからはじまり、4種のプチスイーツ、焼きたてのスコーン、最後にパフェで締めくくるコース仕立ての豪華なメニュー。なんと19種類ものフルーツを使った大変贅沢なハイティーにはご参加の皆さまも大感激!今回のメインである、ハイティーをより愉しむ為の学びとして、紅茶業界で知らない人はいないトップブレンダー内田智子氏(㈱沖縄ティーファクトリー・代表)から紅茶のテイスティング方法のレクチャーや、3種の異なる紅茶のペアリング体験をしていただきました。ご参加された方から、「紅茶の繊細な味わいや香りの違いを感じながら、お料理を一緒に堪能しました」と感想をいただきました。スタッフの皆様の心を込めたホスピタリティなサービスにも感動でした。最後は水信グループの加藤社長にご挨拶いただき、発売前の水信ブレンドティー<インダストリアルデザイナー水戸岡鋭治氏デザイン容器>を先行予約できるサプライズもありました。水信フルーツパーラーイベントページに掲載していただきました。https://www.mizunobubrooks.com/fruit-parlor/news/1701/
▽最優秀賞受賞のお知らせ!
テーブルウエア・フェスティバル2022 〜暮らしを彩る器展〜
- テーブルコーディネートコンテストに於いてThe table ALICE ADVANCEクラス受講中の影森幸代さんの作品が激戦を勝ち抜き「最優秀賞」を受賞されました。
大変名誉な賞の受賞、誠におめでとうございます。
【タイトル:夫とふたり、夏越の祓に無事を祝う 】
日本伝統工芸組子とやま平さんの泡シリーズ、カガミクリスタル江戸切子を合わせた夏越の祓は日本の伝統工芸を守り歳時記を繋げる役割りを担う素敵なコーディネートです。メッセージを込めたテーブルコーディネートが心に響き共感を呼んでおりました。
コンテストに際しましては大勢の皆様に応援していただき、心から感謝申し上げます。
![](../_src/41627/img_6587.jpg?v=1548658002161)
![](../_src/41629/img_6607.jpg?v=1548658002161)
▽パーティー講座開催いたしました!
写真提供 浦嶋直子
▽春節2021 〜食福迎え〜を開催いたしました!
2021年3月9日(火)〜13日(土)
- 色と香りで厄払い、衛気を養うモダン中華料理をティーペアリングと共にお楽しみいただきました。
- 今回のお料理は、特に素材に拘った手作り中華調味料<発酵唐辛子、野菜のXO醤、馬告青豆板醤>を使用し、コース仕立てにご提供しました。
ロゼシャンパーニュはセニエ方式の素晴らしいワインをペアリング。また、4種類の中国茶をお料理に合わせたペアリングもご好評いただきました。
![](../_src/40888/top_20210323064649925.jpg?v=1548658002161)
-
☆菜譜☆
前菜
干豆腐・クラゲ頭の桂花甘酢漬け・蛤の発酵唐辛子ソース・簡単よだれ鶏
紅大根の中華ピクルス
スープ
白菜のスープ 野菜のXO醬添え
彩点心
黒小籠包(竹炭ブラック)
赤蒸し餃子(紅花レッド)
特製五福饅
魚料理
鰆の蒸し焼き 馬告入青豆板醤を添えて
肉料理
黒酢酢豚 薔薇の香りを纏って
飯
翡翠粥
デザート
たまり醤油のブリュレ
桜餅
ティーペアリング
桃と白茶のスパーク
分山包種 冬茶
鳳凰単叢 2020
佛手茶 冬茶
雲南オーガニック大輪薔薇はdesertと共に。
写真提供 浦嶋直子
▽Botanical Christmas2020 〜ホワイト&グレージュの世界〜を開催いたしました!
第一弾:2020年12月1日(火)〜4日(水)
第一弾:2020年12月1日(火)〜4日(水)
- 先週から開催したクリスマスパーティー講座「Botanical Christmas2020」~ホワイト&グレージュの世界~は無事終了いたしました。
Christmas特別メニュー&ワインや紅茶5種類のペアリングをお楽しみいただきました。
期間中、お席を限らせて頂き、日数を増やしての開催にも、連日の満席を賜り、大勢のお客様にご参加いただきましたこと心から感謝申し上げます。
- 食べ歩きで今年出逢った美味しいものをレシピにし、調味料やお取り寄せと共にご紹介いたしました。今年の食材は訳アリ業者様などから購入させて頂き、プロ仕様の食材を多く使用。また、ゲストの皆様にもご紹介し、大変喜んでいただきました。
- 今年も様々な方のご協力のお陰様で、3月から自粛していたお料理講座を再開させて頂くことができ、ありがとうございました。
次回も、完成対策をしっかりとりながら開催できればと思っております。そして、一日も早く安心な生活が戻りますように。
- 〈特別メニュー〉
- Amuse
・ホタテとエビのグリーンタブレ
・フォアグラのテリーヌ ベッタラと発酵ソースを添えて
・カボチャのヴェリーヌ ポマンダーの香り
- Poisson
- ・鯛のポアレ ゆり根と柚子香るナージュソース
- Viande
- ・イベリコ豚プルマを黒胡椒とキャラメリゼ アンディーブのサラダと共に
- Dessert
- ・ポワールのババロワ&クレームショコラのグラスAliceオリジナルのクリスマスティーとご一緒に
- マリアージュした紅茶&ワイン
- アルコールあり
シャンパーニュ、ヌワラエリア、サンセットヌーボー、ブルゴーニュ(ピノノワール)、キームン
- ノンアル
ダージリンとクランベリーのスパーク、ヌワラエリア、オールドアッサム - キームン、サンセットヌーボー
-
写真提供 浦嶋直子
▶ 詳細をブログに掲載しておりますので、ご覧ください:Alice* Style
▽横浜プレミアムライフコーディネーター協会 研修会を開催しました。
【琉球紅茶と愉しむ秋の美食フルコース】
会期:10月28日(水) 12:30〜14:30
会場:「リストランテ ぺガソ」ホームページ
東京都港区南青山7丁目12-12 1F
- イベントには沖縄ティーファクトリー代表のティーブレンダー内田智子氏をスペシャルゲストとしてお招きし、お料理にピッタリ合ったティーペアリングとスリランカ在住時代の興味深い紅茶のお話を聞かせていただきました。
- 会場は南青山(広尾)のrestaurante pegasoの2階をお借りし、お席に余裕を持たせて20席に限定させていただきました。季節のコース料理と紅茶のペアリングは内田氏のブレンドされた沖縄ティーファクトリーのラインナップからセレクトしていただきました。
- 今回のイベントでは時節柄十分なお席を用意できず、キャンセル待ちの方々には大変ご迷惑をおかけいたしました。
紅茶の新たな可能性を見いだせた今回のティーペアリング。ご参加いただいた紅茶教室の方々、お料理の先生、食通グルメ様、ホテル広報の方まで幅広いゲストの方と確かめることが出来ました。ワインと同じ発酵食品、ワインに匹敵するくらいお料理とのペアリングに今後も大いに期待してください! - 「大変有意義な紅茶イベントでした」と感想を数々頂戴し、嬉しい限りです。
この度のイベントのお礼と感謝を込めて。
- 企画、総合プロデュース:和智麻美様
- スペシャルゲスト:内田智子様
- ナビゲーター:竹内 薫
- photo:浦嶋直子
![](../_src/40076/01_20201107213153631.jpg?v=1548658002161)
▶ 詳細をブログに掲載しておりますので、ご覧ください:Alice* Style
▽横浜プレミアムライフコーディネーター協会 研修会を開催しました。
名店のカウンター貸し切りで愉しむ
【プロに習うお料理講座】
場所:乃木坂しん
開催日:2020年2月26日 12時〜14時30分
- <講座内容>
如月 - 旬の素材を使ったデモンストレーション
1) プロが教える白子の選び方/下処理
2) 昆布の種類・特徴 / 一番出汁の引き方
3) 旬の素材を使ったしんじょうの作り方→絶品お椀 (お土産付き)
- 当日は目の前でプロの技を見せていただき、大変美味しい和食を堪能致しました。
限られたお席でしたが、ご参加の皆様ありがとうございました。
![](../_src/38525/top.jpg?v=1548658002161)
- *「乃木坂しん」 東京ミッドタウンから徒歩5分。乃木神社からほども近い、赤坂通り沿いに2016年オープン。 わずか半年でミシュラン一つ星を獲得。
- 店主石田伸二とオーナーソムリエ飛田泰秀が創り出す、和食とワイン・日本酒・お茶のペアリングも魅力のお店です。正統派の会席料理の中に、現代的なアイデアがふんだんにちりばめられています。
▽横浜山手西洋館111番館にて、クリスマス装飾を展示しました。
期間中は大勢の皆様にご来館頂きまして、誠にありがとうございました。
▶ 詳細をブログに掲載しておりますので、ご覧ください:Alice* Style
▽クリスマスパーティー講座を開催いたしました! It's New!
2019年11月26日(火)・27日(水)・28日(木)
テーマ:「Urban holidays」
- 煌めき華やぐXmas 今年は都会的なスタイリッシュモダンstyleなシーンでお楽しみ頂きました。レシピは今年出会った美味しいものから一年の感謝を込めてお届け致しました。
- 〈特別講座メニュー〉
Appetizer- 茸の旨み牡蠣のペニエ 〜ラビコットソース添え〜
- 魚介&ふわふわソースと共に
- Soup
- 白子と香茸のコンソメ
- Fish
- つぶ貝と茸の鮟鱇の香草グリル
- Meat
- 蝦夷鹿のロースト 〜栗のエキス入り赤ワインソース〜
- Desser
- バスクチーズケーキ
- 洋梨のコンポートシナモンの香り
- Wine
- ダルマンロゼヴィル ロゼ シャンパン
- ヴィエイユ ヴィーニュV.V[2016]シャトーサントネイ
- ノンアルコール:クロモジティーカクテル
- リーフシナモンティー
- Tea
- クリスマスブレンド2019
-
写真提供 浦嶋直子
▽日本橋三越カルチャーセンターにて、おもてなしのテーブル&フラワー講座を開催いたしました。It's New!
1回目:10月30日(水)
テーマ:「Let's Halloween party!」〜スタイリッシュに煌めく夜〜
- アレンジメントはシックモダンに。仕上げたアレンジをセンターピースにテーブルコーディネートを完成させたフィンガーパーティーの実践をお楽しみ頂きました。
- ▶ 詳細はブログにも掲載しております:Alice* Style
2回目:11月29日(金)
テーマ:「大人EleganceなシャビーシックXmas」〜スペシャルなXmasをあなたに〜
- パーティーを成功させるためのプランニングをおもてなしのコツと共にご紹介。フレッシュグリーンのツリーアレンジをお一人ずつ実習し、ビュッフェパーティーにセッティング。Xmasのティーカクテルと一緒にお楽しみ頂きました。
- ▶ 詳細はブログにも掲載しております:Alice* Style
▽横浜山手西洋館「外交官の家」にてHalloween装飾を展示いたしました!
テーマ:「魔女の館」〜鎮魂の燈の向こう側〜
展示期間:2019年10月19日(土)〜31日(木)
- 装飾:
- The Table“ALICE” 竹内 薫 with
- The Table“ALICE”研究会、インストラクター、応用科 有志
- ダイニング・大客間:竹内 薫、大和田マヤ、元広尚美
- サンルーム・小客間:荻島里美、黒木淳子、玲香、吉村智子
- 書斎・主寝室:井上美佐江、香川桂子、坂本里美、志田原菜緒、松本美輪子、宮崎実香
- 展示協力:小塚みどり、境野薫<クレイアート作家>
![](../_src/35881/0.jpg?v=1548658002161)
写真提供 浦嶋直子
▽お料理&パーティー講座を開催いたしました!
・テーマ:「滋味の恵みで、秋色のごちそう」
・開催日:2019年10月1日(火),2日(水),3日(木)
里山から届いた秋の恵み。
市場に出回らない希少な天然野菜の茸をたくさん使った懐石料理でおもてなしいたしました。家庭でも簡単にできる八寸はお月見仕立てでご紹介。手作り青柚子胡椒はお造りに添えてお楽しみ頂きました。
- 先付
- 蟹、大根、茸の白酢和え
- お椀
- 月見仕立て椀
- 向付
- カレイの薄造り
- 白バルサミコと柚子胡椒で
- 八寸
- 無花果蒸しの玉味噌で 気味の味噌漬け
- 枝豆スモーク
- 雄花に見立てた牛蒡
- 焼き茸と春菊の柑橘和え
- 炊き合わせ
- 揚げ茄子と南瓜饅頭のべっ甲飴掛け
- 強肴
- 大椎茸のアーモンド揚げ
- ご飯、赤だし、香の物
- むかごと香茸の炊き込みご飯
- 水菓子 葡萄
- 練切り 栗
- お飲物
- クレマン・ダルザス ブラン・ド・ノワール ブリュット アルザス/ビオワイン
- 柿酢ノンアルコールスパークリング
- クロモジ茶
- 干し野菜のお茶
- ほうじ茶
- 抹茶入り緑茶
・写真提供 浦嶋尚子 ・ポートレート 村松ひろ子
▽ブラッシュアップ講座「夢見るテーブル」開催いたしました!
▽特別コラボ企画「真栄城いづみ x 竹内 薫」開催いたしました!
▽ブラッシュアップ講座「夢見るテーブル」開催いたしました!
▽横浜山手西洋館 エリスマン邸にて「端午の節供」を装飾展示いたしました。
▽ブラッシュアップ講座「夢見るテーブル」開催いたしました!
▽ブラッシュアップ講座「夢見るテーブル」始まりました!
▽出張料理人「長尾知幸」さんとコラボイベントを開催いたしました。
▽お料理&パーティー講座を開催しました。
2019年最初のお料理&パーティー講座・台湾郷土料理を行いました。
・テーマ:「温故知新」
・開催日:2019年3月12日(火),13日(水),14日(木)
台南、台中、台北を旅してレシピに起こした素朴な台湾料理をお届けしました。コーディネートも古き良き台湾のイメージをモダンチャイニーズStyleで演出し、トータルで食福をお楽しみ頂きました。
![](../_src/33652/top_20190331225405647.jpg?v=1548658002161)
- ウエルカムティー 2019年 翠峰冬茶
- 前菜を一皿にして
- 辣油香筍・小女子のピーナッツ炒め・イカ団子・湯葉巻き揚げ
- 肉圓(バーワン)
- 生ゆりの蕾と芝エビの炒め物
- 鱈の香り蒸し
- まこもだけの牛肉巻き〜XO醬ソース〜
- 青菜の炒め物と共に
- 豆花
- ブラックタピオカと小豆のトッピング
- 〈飲み物〉
- 台湾ビール
- ライチスパーク
- 陳年台湾紹興酒
- 〈ノンアル〉
- ライチのティーカクテル
- 養生黒木耳(木耳ジュース)
- 2019年 熟香烏龍茶
※写真提供:浦島直子
▽クリスマス特別講座を開催しました。
・テーマ:「joyeux noël 2018"」
・開催日:2018年12月4日(火),5日(水),6日(木),8日(土)
今年一年の感謝を込めて、出逢った美味しいものをレシピにしてお届けいたしました。
ご参加いただきありがとうございました。
![](../_src/33284/top_20181217204056838.jpg?v=1548658002161)
〈メニュー〉
- 赤海老と帆立のジュレ フヌイユのクリーム
- 紫カリフラワーのムース
- ヒカリリ
- 玉ねぎのコンフィ
- 冬野菜のミネストローネ
- 鱸のポワレ 蜜柑風味 春菊のビストゥー添え
- 豚フィレ肉のグリル ハニーソース 茸と二十日大根と共に
〈デザート〉
- 軽いモンブラン
- Bellflowerさんのマカロン
〈お飲物〉
- シャンパン ブリュット ポワルヴェール ジャック
- シャトー・ボーモン 2014 ボルドー
〈ノンアルコール〉
- ジャン ドゥー ビルヌーヴ フランス
- ザクロのカクテル
- Alice Specialクリスマスティー2018
〈クリスマスプレゼント〉
- 2019年 The Table "Alice"ビジュアルカレンダー&オリジナルクリスマスティー
連日満席を頂戴し、ありがとうございました。
※写真提供:浦島直子
▽ベーリックホールにて「西洋館Halloween2018」の装飾をいたしました。
▽お料理デモンストレーション&パーティー講座のレポートを追加しました。It's New!
▽「絵本フェスティバル」〜西洋館で物語の世界を旅する〜 234番館を装飾しました。
日程:7月17日(火)〜22日(日)
- テーマ:「魔女の宅急便」キキの店 〈Bakery & Cafe〉は元気になるパン屋さん!
会場:横浜山手西洋館・山手234番館
装飾担当:- 横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- The Table "ALICE"主宰 竹内 薫
- The Table "ALICE"研究会 大和田マヤ・黒木淳子・元広尚美・吉村智子
協力:クレイアート作家 境野 薫
▽お料理デモンストレーション&パーティー講座のレポートを追加しました。
▽花と器のハーモニー2018 採光の7つの扉を開けて イギリス館を装飾しました。
・日程:6月2日(土)〜10日(日)
・テーマ:【ブリティッシュレディーを夢見て】
- イギリス館ではイギルスらしくをテーマにしました
- イギリスのお話し3つを題材に、一人の少女がブリティッシュレディーを夢見て成長していく様子をお部屋ごとに演出しました。
- 協賛:横浜ディスプレイミュージアム
- 協力:横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- The Table "ALICE"研究会 / サロン・ド・ボヌール研究科
▽イギリス館にてティーイベントを開催しました。
・開催日:6月6日(水)
・テーマ:【おしゃれに楽しむロンドンアフタヌーンティー】
- 午前の部、午後の部ともに大好評をいただきました。
- 協力:横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- ティーパーティーコーディネーター有志
※キャンセル待ちのお客様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
▽花と器のハーモニー実行委員会主催イベントを開催しました。
・開催日:6月9日(土)
・テーマ:【スキルを上げるテーブルコーディネート講座】
- 夏のテーブルコーディネートにお勧めのアイテムと手軽にできる涼やかな演出の工夫をご紹介いたしました。
スキルを上げる手作りとして水引とタッセルで作るエレガントなナプキンリングを実践し、練切りの紫陽花と新茶でティータイムをお楽しみいただきました。
▽hilo刺繍教室作品展にテーブルコーディネートを展示いたしました。
・日程:2018年4月19日(木)〜22日(日)
・場所:アートフォーラムあざみ野
御園二葉先生の素敵なハーダンガー刺繍の作品展に「Elegantシャビーな午後」のテーマで刺繍のある上質な日常のテーブルを提案させていただきました。
▽春のコラボイベントを開催しました。
・開催日:2018年4月5日(木)
・会場:横浜山手西洋館 横浜市イギリス館ホール
ロサンゼルスからハーピスト ミリアム スズキさんをお招きし、ハープコンサートとアフタヌーンティーマナー〈ビュッフェティー編〉を行いました。
▽横浜山手西洋館にてイースター装飾を行いました。
▶︎ベーリックホール
・開催日:3月24日(土)〜4月1日(日)
・テーマ:【動物たちと楽しむエッグハンティング】
- 展示装飾:横浜プレミアムライフコーディネーター協会
- ・The Table "ALICE" 竹内 薫
- ・The Table "ALICE" 研究会:大和田マヤ・黒木淳子・高木きみ子・原島恵里花
- ・サロン・ド・ボヌール 保科幸子
- ・研究科:大関はるみ・樫村 京・工藤貞江・高橋 緑
※詳細はブログに掲載しておりますのでご覧ください
▶ オフィシャルブログ:Alice* Style
▶︎エリスマン邸
・開催日:3月26日(月)〜4月1日(日)
・テーマ:【イースター、春の祝福】
- 展示装飾
- ・The Table "ALICE" インストラクター科所属:近藤周子・杉山有希子
- ・研究会:元広尚美
- 監修:竹内 薫
※詳細はブログに掲載しておりますのでご覧ください
▶ オフィシャルブログ:Alice* Style
▽お料理デモンストレーション&パーティー講座のレポートを追加しました。
・テーマ:「台北キュイジーヌ"」
・開催日:2018年3月13日(火)〜15日(木)
台北で話題の新しいモダンチャイニーズ。
現地で調達した食材を使い本格的な台湾の味をお楽しみいただきました。
〈メニュー〉
- 梨山茶&烏龍茶梅
- オードブル:胡瓜のピリ辛漬け、筍とピータンの鹹黄揚げ、干豆腐、レバーパテサラダ仕立て、客家小炒
- スープ:浅利と魚団子と蕪のスープ
- ポワソン:めばるのスチーム焼き 金華ハムとXO醬ソースで、玉山麺の海老カルボナーラ
- アントレ:排骨猪肉の豆豉蒸し 高菜と切干大根炒めを添えて
- デセール:フワフワカステラ 豆花
〈お飲物〉
- ノンアルコール:ティーカクテル桃スパークリング・文山包種茶
- ワイン:シャトー・アントニャック、クロズリー・デ・リ ブランケット・ド・リムー、ルイ・ラトゥール ブルゴーニュ・ピノ・ノワール[2015]
- 大兎嶺〈今期冬茶〉
連日満席を頂戴し、ありがとうございました。
※写真提供:浦島直子
※ポートレート:村松ひろ子
▽クリスマス特別講座のレポートを追加しました。
・開催日:12月5日(火)〜8日(金)
・テーマ:「Dormir」〜夢見るNoel〜
- どこにもないナチュラルでワイルドな空間でクリスマスパーティーをお楽しみいただきました。
✳︎写真提供:浦嶋直子
▽横浜山手西洋館Halloween「エリスマン邸」装飾を担当しました。
・テーマ:「Halloween "Trick of Treat"」
・開催日:2017年10月14日(土)〜31日(火)
・会場:横浜山手西洋館「エリスマン邸」
・装飾担当
The Table"ALICE"インストラクター科
赤澤 紀枝・黒木 淳子・滝口 理子・吉村 智子
クレイアートご協力:境野 薫
監修:竹内 薫
期間中は大勢のご来館を賜りありがとうございました。
▽横浜山手西洋館Halloween「ベーリックホール」装飾を担当しました。
・テーマ:「横浜山手に住むハイカラさん」
・開催日:2017年10月20日(金)〜31日(火)
・会場:横浜山手西洋館ベーリックホール
・装飾担当
横浜プレミアムライフコーディネーター協会 竹内 薫・保科 幸子
The Table"ALICE"研究会 大和田マヤ・高木きみ子・原島 恵里香・元広 尚美
期間中は大勢のご来館を賜りありがとうございました。
▽お料理デモンストレーション&パーティー講座のレポートを追加しました。
・開催日:10月10日(火)〜12日(木)
・テーマ:「吉月の懐石」
彩豊かな秋の旬を旨みタップリのお出汁でご堪能いただきました。
✳︎写真提供:浦嶋直子
▽コラボイベントのレポートを追加しました。
・開催日:10月16日(月) 19:00〜21:00
・内容:大人の嗜みコラボレーション 煌きのハープコンサート&しなやかな大人のマナー講座
- 豊かな秋の夜、ロサンゼルスからハーピストMiriam Suzukiさんをお招きして温かなハープコンサートを行いました。マナー講座ではビュッフェプロトコールのお話を聞いていただき、ビュッフェでのティータイムをお楽しみいただきました